産学官展示 「木材の科学と技術の最前線」 出展者一覧・出展内容

■小間展示

小間番号 出展者名 出展内容
2C17 あいち産業科学技術総合センター
産業技術センター
(展示)木材のレーザ加工に関する近年の研究成果(ポスター・サンプル)
(実演)マイクロスコープによるマイクロレーザインサイジングの観察
(実演)キューピットの矢の作製※(変形回復挙動の観察)
 ※ブース来訪者のみ希望者にお土産
2C24 産業技術総合研究所  
2C18 静岡県農林技術研究所
森林・林業研究センター
“森林の都”を実現する県産材の需要と供給の拡大のための技術開発の開発
 ①原木供給のスマート化に関する技術開発
 ②根元材(林地残材)を利用したオフィス家具等の開発
多様なニーズに対応する県産材供給体制構築に関する技術開発
要求性能に応じた木材を提供するため、国産大径材丸太の強度から建築部材の強度を予測する技術の開発
-①農研機構生研支援センター「革新的技術開発・緊急展開事業(うち先導プロジェクト) 2017年-2019年」
要求性能に応じた木材を提供するため、国産大径材丸太の強度から建築部材の強度を予測する技術の開発
-②丸太含水率の非破壊評価・選別技術の開発
2C19 長野県林業総合センター 長野県産材の利用に向けて、乾燥技術、強度性能のポスター展示等の展示
及び、利用開発事例として、「接着重ね梁」、「広葉樹フローリング」
2C23 静岡大学 農学部 セルロースナノファイバーを用いた新規木質材料や木質複合材料の試作品の展示、   
関連するポスターの掲示
2C22 信州大学
工学部 建築学科
 
2C20 名古屋大学大学院
生命農学研究科
木質材料の非破壊計測に関する実演
丸のこの振動実験
木質科学に関わる研究紹介(ポスター)
日本木材学会の紹介および書籍販売
2C21 日本福祉大学
健康科学部 福祉工学科
バリアフリーデザイン専修
坂口研究室
フィンランドの木の建築 -環境共生型建築の源泉-
フィンランドでは、冬は-20℃を超える厳しい過酷な自然環境である。その中でも、サマーハウスを初めとした建築では、木を効果的に用いた建築手法によって、環境共生型でありながら、快適な住環境を実現している。それら木の建築に関する実測調査と分析を通じて、木を用いた真の環境共生型建築について考える。

■ポスター展示

出展者名 出展内容
岐阜県生活技術研究所 生活技術研究所の概要説明および研究紹介
岐阜県立森林文化アカデミー 森林文化アカデミーポスター(木造建築)
静岡県工業技術研究所 静岡県産材の需要拡大に向けて、針葉樹を利用した製品開発の支援事例等を紹介
奈良県森林技術センター ・奈良県森林技術センターで行っている試験研究の概要
・奈良県産スギ横架材のスパン表の作成
・AZNで処理したスギ集成材の性能試験
・奈良県スギ心去り正角および平角の中温乾燥試験
・半炭化木チップ舗装における木材の熱処理条件の検討
・奈良県産優良スギ材を用いたバイオリン開発プロジェクト
兵庫県立農林水産技術総合センター
森林林業技術センター
・高性能仕口加工の紹介
・FFT木材グレーディングマシンの紹介
・スギーコナラ複合フローリング材の紹介
秋田県立大学
システム科学技術学部
①縦ログ構法を活用した応急仮設住宅の設計:
縦ログ構法は、150mm角の柱材を連結した”縦ログパネル”を、構造、仕上げ、断熱を兼ねた壁として用いる構法です。縦ログパネルは、壁倍率4倍、1時間準耐火の認定を取得しています。この縦ログパネルを活用し、使用後に恒久住宅として転用可能な応急仮設住宅のモデルハウスを提案します。
②スギ材を活用した燃え止まり型木質耐火構造部材の開発:
木質耐火構造部材として、中心構造部材にスギ集成材、燃え止まり層に薬剤処理したスギ合板・LVL、燃えしろ層にスギ製材を用いた、全断面スギ材による1時間耐火性能を有する耐火部材を開発しました。
愛媛大学大学院
農学研究科
森林資源利用システム研究室
木材の明るさに及ぼす組織構造の影響について
岐阜大学 教育学部  
京都大学
生存圏研究所 居住圏環境共生分野
 
京都大学
生存圏研究所 循環材料創生分野
 
京都大学大学院
農学研究科 森林科学専攻
森林科学科
専攻および学科の研究や教育活動の紹介
京都大学大学院
農学研究科 森林科学専攻
生物材料設計学分野
研究紹介
京都大学大学院
農学研究科 森林科学専攻
林産加工学分野研究室
研究室の研究や教育活動の紹介
京都府立大学
生命環境科学研究科
生物材料物性学研究室
・研究室のメインテーマ
・竹の物性に関する共同研究
・混練型WPRCに関する研究
・木材の接触感に関する研究 他
椙山女学園大学
生活科学部 生活環境デザイン学科
 
東京大学大学院
農学生命科学研究科
・木質材料学研究室の紹介
・当専攻の大学院修士課程(木造建築コース)の紹介
東京農工大学農学部
環境資源科学科
 
名古屋工業大学
建築・デザイン分野
夏目欣昇研究室
当大学産学官連携共学プログラム「住まいをつくろうプロジェクト」の活動紹介
奈良女子大学大学院
人間文化研究科生活工学共同専攻
・大学院生活工学共同専攻の紹介
・本専攻で行われている研究紹介
木造都市研究会
木愛の会
木造都市の実現に向けた10年間の取組について紹介
(専門家や市民向けの研究会の開催、学生コンペの開催、最新木造の見学会の開催、木や竹を活用した建築の提案)